トップページ > 消防本部 トップ > 指令課 > 119番通報

119番通報

聴覚障がい者等の皆さまへ 【火災・救急通報について】

聴覚障がい者等の方で、火災や救急などの緊急事態が発生した場合の緊急通報手段として、「火災・救急FAX通報書」を案内します。

聴覚障がい者等の方で、火災や救急などの緊急事態が発生した場合の緊急通報手段として【Net119 緊急通報システム】を案内します。

 

1 Net119緊急通報システムの概要

この通報は、音声による119番通報が困難な聴覚又は言語等に障がいのある方が、スマートフォンアプリを利用して峡北広域行政事務組合消防本部(以下峡北消防本部)へ消防車や救急車の要請ができるものです。

Net119緊急通報システムは、登録制となっています

詳しくは下記のページをご確認ください。

 「メール119」の運用終了

現在の音声によらない119番通報システムとして、メール119がありますが、このシステムでは位置情報(GPS)の通報ができません。
今回導入するNet119緊急通報システムでは、位置情報(GPS)を取得して、自動的に通報されるほか、チャット形式による通報により、リアルタイムに指令員とやり取りができます。

※Net119緊急通報システムの令和2年10月1日導入に伴い、平成28年から運用していたメール119は、令和2年12月31日で運用を終了します。今後は、スマートフォン・携帯電話のインターネット機能とメールを利用して簡単に通報できるNet119に登録してご利用ください。

2 ファクシミリ119について

(1)ファクシミリ119については今まで通り通報が可能です。

(2)消防車や救急車を要請する時は、FAX通報用紙に必要事項を記入のうえ「119」をダイヤルし通報用紙を送信します。峡北消防本部から返信FAXが届きますのでお待ちください。

3 問い合わせ

NET119緊急通報システム・ファクシミリ119通報に関する質問又は相談については、峡北広域行政事務組合消防本部指令課まで連絡してください。

電 話 0551-22-0119
FAX 0551-22-3499

 

「火災・救急FAX通報書」を使用した通報の方法について

★FAX通報用紙をセットし「119番」へ送付してください。★

事前に「火災・救急FAX通報書」をダウンロードし、氏名、住所、今掛かっている病院名等を前もって用紙に記入しておいてください。

「火災・救急FAX通報書」のダウンロードは下記の様式から

word    PDF

火災・救急FAX通報書
画像をクリックすると拡大されます。

 

  1. 火災か救急か、どちらかに必ず○印、を付けて下さい。
    なお、○印がない場合は、消防車と救急車のどちらも出動します。
  2. 火災・救急の状況については、分かる範囲で記入して下さい。
    その他には、気付いたことを記入して下さい。
  3. 「火災・救急FAX通報書」を消防本部FAX電話:119に送信して下さい。
  4. 峡北消防本部(通信指令室)から受信したことのFAXが送られます。
    (※下記画像参照)
  5. 玄関の鍵を開けて待っていてください。(火災の時は、安全な所に避難して下さい。)
火災・救急FAX受信確認書
画像をクリックすると拡大されます。

 

「火災・救急FAX」ついての問い合わせ先

下記電話・FAX番号にて受付を行います。

  • FAX電話:0551-22-3499
  • 一般電話:0551-22-0119

 

 

119番位置情報通知システムを導入

峡北広域行政事務組合消防本部では、平成26年4月から119番位置情報通知システムを運用することとなりました。

位置情報通知システムとは?

NTT固定電話、IP電話及び携帯電話などから119番通報を行った時に電話を掛けた場所を消防本部通信指令室の地図上に表示するシステムです。 現在は、IP電話と携帯電話だけが表示されていましたが、統合型を導入することでNTT固定電話も表示が行えます。

位置情報通知システム
画像をクリックすると拡大されます。

 

システム導入のメリット

119番通報時、通報者の位置が迅速に把握できるため消防車や救急車の出動がスムーズに行え、現場までの到着時間が短縮されることにより火災への早期対応や救急車を必要とする方への対応がおこなえ、被害の軽減や救命率の向上が図れることになります。

留意事項

  1. 住宅など固定電話のあるところでは、努めて固定電話からの通報をお願いします。固定電話、IP電話は各事業者への加入情報をもとに通知を行うのでその住所が表示されるためです。
  2. 携帯電話からの通報は、GPS(衛星測位システム)情報をもとに位置を通知します。GPS情報が取得されないときは基地局からの情報をもとに表示されることになり通報地点より数百メートル以上離れた位置を表示することもあります。スマートフォンで位置情報が通知に設定されていない機種や第3世代以前の携帯電波では正確な位置の取得ができないことになります。(お使いの携帯電話が対応しているかどうかの確認は各携帯電話事業者にお問い合わせください。)
  3. 携帯電話での通報は、消防本部管轄地域の境では他の消防本部に接続されてしまう場合があります。その時は転送を行いますのでご理解をお願いいたします。
  4. 119番通報時は、位置情報の取得に係わらず住所氏名電話番号の確認を必ず行います。この時点で出動は行われますので落ち着いて質問に答えていただくようお願いします。

 

119番通報の要領

119番通報で火災や救急車が必要な時は次のことをお聞きします。消防車や救急車は通報している間に出動しているので落ち着いて答えるようにしてください。

火災の時

  1. 火災です
  2. 住所と世帯主名
    住所がわからない時は、目標となる建物名など。
    2-2. 消防本部には、119番通報時の位置情報表示システムが導入されています。自宅や会社などのNTT固定電話、IP電話は概ね加入者の位置情報が表示されます。
    携帯電話では、GPS機能が有効になっている機種ではほとんどの場合正確な位置が表示されます。購入時に緊急通報の位置情報表示がOFFになっている機種もありますので確認をお願いします。
  3. 位置情報システムで表示がされますが通報者に再確認のため住所等を聞いています。
  4. 火災になっているもの(住宅、その他建物、林野、車両、その他枯れ草など)
  5. 建物の時は、住人又は収用者の数。逃げ遅れ、けが人の有無。
  6. 避難の状況
  7. 初期消火の状況
  8. その他必要事項
  9. 通報者氏名

 

救急車の要請の時

  1. 救急車の要請です
  2. 住所と世帯主名
    住所がわからない時は、目標となる建物名など。
    2-2.消防本部には、119番通報時の位置情報表示システムが導入されています。自宅や会社などのNTT固定電話、IP電話は概ね加入者の位置情報が表示されます。携帯電話では、GPS機能が有効になっている機種ではほとんどの場合正確な位置が表示されます。購入時に緊急通報の位置情報表示がOFFになっている機種もありますので確認をお願いします。
    位置情報システムで表示がされますが通報者に再確認のため住所等を聞いています。
  3. 誰が(年齢性別)どうしたのか。
  4. 生命の危機が迫っているときは口頭指導(※1)を行いますので指示を受けるようお願いします。(口頭指導とは、心肺蘇生、窒息の処置、異物除去、止血、熱傷の処置など)
  5. 既往歴(掛かっている病気)、普段掛かっている病院名
  6. その他必要なこと
  7. 通報者氏名
    ※1 意識がなく、呼吸が感じられない方には【心臓マッサージ】【心肺蘇生法】を電話にて指導します。生命に係ることなので落ち着いて実施をお願いします。

消防署所在地

峡北広域行政事務組合
消防本部

〒407-0024
山梨県韮崎市本町4丁目8-36
電話:0551-22-0119(代) FAX : 0551-22-8747
各消防署所在地は
こちらをクリック

消防 出動件数

先月(10月)出動件数

火災出動

0件(本年計48件)

救急出動

0件(本年計4037件)

救助出動

0 件(本年計92件)

PAGE TOP